日経カレッジカフェ連載新記事「河岡義裕教授インタビュー エボラ出血熱との戦い」が掲載されました。東大医科研の河岡義裕教授に、シエラレオネでのエボラの研究について、そしてご自身のビジョンについて伺いました。
「我々が立っているのは日本ではあるが、同時に地球なので、地球の一員として、地球に存在する人類の一人として何ができるかですよね」
とおっしゃる先生の国境を越えたビジョンに、本当に感激しました。インタビュー中・記事執筆中はもちろんのこと、記事が掲載された今でも読むたびに先生の志に影響を受けて、私ももっと頑張らなければ、と思わせられます。ぜひこちらからお読みください。
そして実は先生のこのシエラレオネでのプロジェクトに関わらせていただいてます。まずはプロジェクトのウェブサイトを夏の間に発表できるよう、頑張っています!
The seventh article on “A Letter from Juilliard” is out. I interviewed Dr. Yoshihiro Kawaoka, a virology professor on at University of Tokyo and University of Wisconsin–Madison, who has been working on research on ebola virus for more than 10 years. I am planning to publish English version (I interviewed him in both languages) in the near future as his interview just inspired me so much.
“I always think about what I can contribute to the society not just as a Japanese researcher but as a resident of the earth.” – Yoshihiro Kawaoka
I am really fortunate to be a part of his wonderful project on Ebola research in Sierra Leone – I am hoping to publish the project website during the summer.
The article in Japanese could be found here.