English follows Japanese!
昨日はついに、Summer in JAPAN 岡山のファイナルプレゼンテーションでした!
各ワークショップの生徒たちが4日間の成果を発表する大事な場。当初の期待をはるかにこえる、超ハイクオリティなプレゼンの数々に驚きました。間に小ネタをはさんで笑いをとるグループ、浴衣で発表するグループ、自分の作ったゲームをプレイしてみせるもゲームオーバーになるグループ。。
バリエーションの豊富さと、何より子供達が自信をもって英語を自信満々にしゃべる姿は横で見ていて感動しました。岡山という地で、しかも4日間という短いSIJは今年初めての試みでしたが、短期間でも英語漬けの環境にいればいかに子供が成長するかを改めて感じたSIJ岡山でした。
私のチーム、桃太郎の英語劇はみんな自分たちでつくった脚本をちゃんと暗記して、声もはって、素晴らしい演技をみせてくれました!I’m so proud of you all!
参加してくださった生徒のみなさま、保護者のみなさま、石川文化振興財団のみなさま、ストライプインターナショナルのみなさま、岡山大学のみなさま、そして最高のチーム大分・岡山・USAのみんな、ありがとうございました!!!
つぎは、SIJ大分!
We had the Final Presentation and the Closing Ceremony of Summer in JAPAN Okayama!
It’s one of the most important parts of SIJ because all the students get on stage and present what they learned during the four days of English seminar.
My team from Musical Performance class presented Momotaro (Okayama’s local but famous-around-Japan fairytale) in English, making scripts by themselves. I was really proud of my students – it was a great success!
Other teams were all so great too – some people made their own games by programming, others presented Japanese culture in Japanese clothes called yukata, etc… They were all super creative and entertained the audience a lot!
I’m thankful to all the supporters in Okayama who made this first SIJ Okayama possible.
NEXT STOP: SIJ OITA!!!!!