Sumire Hirotsuru
廣津留すみれ
Violinist, Entrepreneur and Published Author. English bio
廣津留すみれ(ひろつるすみれ)
大分市出身のバイオリニスト。12歳で九州交響楽団と共演、高校在学中にNY・カーネギーホールにてソロデビュー。ハーバード大学(学士課程)卒業、ジュリアード音楽院(修士課程)修了。ニューヨークで音楽コンサルティング会社を起業。
高校在学中にイタリアで開かれたIBLA国際音楽コンクールにてグランプリ受賞、翌年全米ツアーに招待される。ハーバード大学在学中に世界的チェリスト、ヨーヨー・マとシルクロード・アンサンブルとの度々の共演を果たしたのを皮切りに、米国にて演奏活動を拡大。UNICEFガライベント等での演奏や、グラミー賞受賞アルバム『Sing Me Home』をフィーチャーしたプレゼンテーションを任されるなど各地で再共演。自身の四重奏団を率いてリンカーン・センターやMoMA近代美術館にて演奏を行うほか、ワシントンDCのケネディセンターにて野平一郎氏と共演。またこれまでに『ファイナル・ファンタジー』シリーズなど名作ゲームの演奏・録音を数々担当。2021年パラリンピック公式ゲーム”Pegasus Dream Tour”のテーマ曲を担当。ギル・シャハムとThe Knightsのメンバーとして共演した最新アルバムがグラミー賞2022にノミネート。近年は『題名のない音楽会』(テレビ朝日)『奇跡体験!アンビリバボー』(フジテレビ系)『サンデー・ジャポン』(TBS)などのスタジオ演奏でも話題に。
連載『ハーバードからの手紙』(日経U22)では故・槇原稔元三菱商事会長や猪子寿之チームラボ代表らへのインタビューで注目。ジュリアード音楽院時代もインタビュアーとしてジュリアードの新学長・ダミアン・ウォーツェルや指揮者エサ=ペッカ・サロネン、デビッド・ロバートソンなどクラシック界の巨匠への取材記事を執筆。現在、集英社『よみタイ』、朝日新聞出版『AERA dot.』にて連載を担当。著書も多数。
2013年に共同設立したハーバード生による英語セミナーSummer in JAPANの開催や、セミナーとリサイタルを組み合わせたKADOKAWA主催「講演演奏会シリーズ」の定期開催、TVのコメンテーター出演など、多方面で活動中。テレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』金曜レギュラー。成蹊大学客員講師・国際教養大学特任准教授。2022年2月に初のCD『メンデルスゾーン: ヴァイオリン協奏曲+シャコンヌ』をリリース。
これまでのメディア出演情報はこちら
著書
『ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私の「超・独学術」』
KADOKAWA
2019
『世界最高の考える力』
ダイヤモンド社
2020
『新・世界の常識』
KADOKAWA
2020
メディア
『羽鳥慎一モーニングショー』
テレビ朝日
金曜レギュラー
『サタデーパレット』
TOSテレビ大分
不定期コメンテーター
おもな出演歴
テレビ朝日「徹子の部屋」
テレビ朝日「題名のない音楽会」
日本テレビ「ザ・世界仰天ニュース」
フジテレビ「奇跡体験!アンビリバボー」
TBS「サンデージャポン」
フジテレビ系「セブンルール」
テレビ朝日「あいつ今何してる?」
日本テレビ「深イイ話」ほか
お問い合わせ
取材・出演のお問い合わせはこちらまで