English follows Japanese!
独立記念日のニューヨーク、夕方の港町。
ジャズの音色に耳を傾けながらぶらぶらしていると、小さなタッチスクリーンがついた大きな移動式ドリンクバーを発見。
しかも、20のサーバーに全部違う種類のビールが並んでいる…!
普段は屋外でアルコールを飲むのが法律で禁止されているからこそ、こういうフェスティバルはいつも以上に盛り上がるのがアメリカ。しかも、見たことのないハイテクビールマシンがある・・・♡となると、これは私も試すしかない!と思いトライしてみました。

やり方はかんたん。
- カウンターでチャージ式のカードを購入、10ドルから購入可。
- カップをもらう。
- サーバーで好きなビールの銘柄をえらび(タッチスクリーンで解説がよめます)、カードをタッチスクリーンに置く。
- ビールのレバーをひいて注ぐにつれて、スクリーン上に表示された残金が自然にどんどん減っていきます。
- 止めたいところでとめて、残金がある限りいつでも注ぎにいける!
というビール好きにはたまらない、一種のアトラクションでした。
(興味のある方:このサーバーを開発した企業ページはこちらです。)
最初やり方がわからずとまどっている私の動画をどうぞ。では!
This self-pour beer machine is amazing.
Independence Day, South Port – I was wandering around and saw this big movable beer server. It looked amazingly fun and of course I tried it.
It’s also very simple! you just need to:
- Buy a card and charge whatever amount you would like to put (min $10)
- Get a cup from the counter
- Choose your favorite beer from 20 (!) different kinds and put your card on the screen
- Start pouring, and you can see the remaining $ amount on the screen
- You can stop/resume whenever you want, and the machine will calculate how much money is left on your card!
You can also see me pouring beer (, being a bit confused) in the video above. This was just an amazing new toy for beer lovers, and I was simply happy to be able to drink outside (like we normally do in Japan) 🙂